入札参加資格申請
建設工事をはじめ物品製造、委託業務等の仕事を国や各自治体等から直接受けるには入札指名参加資格審査をあらかじめ各機関に申請しなくてはいけません。
申請方法・時期・有効期限等は各機関により異なっています。
各機関ともホームページ上に必ず掲載されていますのでまめにチェックされることをお勧めします。
また期間外の随時申請も多くの機関で実施していますので併せてチェックされると良いと思います。
当事務所では定期・随時にかかわらず各機関への申請を代行しております。
申請に不安がある方は是非ご相談下さい。
申請機関 | 概 要 | |
建設工事等 | 物品製造等 | |
国の機関等 | 省庁(総務省を除く)と一部の独立行政法人及び高速道路㈱は定期申請に限り同時申請が可能です。(随時の場合は各機関にそれぞれ申請)定期の場合は2年間有効。(最新令和3・4年度) | 定期、随時にかかわらず全省庁統一資格となります。定期の場合は3年間有効。(最新令和1・2・3年度) |
東京都 | 東京都のみの単独申請です。定期の場合は2年間有効。(最新令和3・4年度)申請時期は11月~翌年1月が通例。 | 東京都のみの単独申請です。定期の場合は2年間有効。(最新令和3・4年度)申請時期は工事より早く9月~10月が通例。 |
都の市区町村 | 23区、26市、3町1村と島嶼部(八丈、小笠原、青ヶ島)、23区清掃事務組合、多摩衛生組合は同時に申請が可能です。申請時期は決算終了後8か月以内に毎年申請が必要です。 | 工事と同様。 |
その他の自治体 | 各道府県のホームページ又は当事務所にお問い合わせください。 | |
独立行政法人その他の公共機関 | 各機関のホームページ又は当事務所にお問い合わせください。 |
※申請をするには機関や区分により一定の条件があります。(例:許可の取得、経審の申請、未納の税金がないこと等)申請をする前に条件が満たされているかどうかの確認も必要です。
まずはお気軽にご相談ください!
※ご相談のみであれば無料でご対応いたします。